
いつも閲覧ありがとうございます
ぱぱらいく管理人のあっくんです
今回はパーク開園後真っ先に向かうべき場所についての記事です
ディズニーランド・ディズニーシーを満喫するためには朝の時間の使い方が非常に重要になります
そこで今回は、あっくんお勧めのパーク開園後に真っ先に向かうべきスポットをご紹介します
目次
パーク開園後に向かうべきスポット
ディズニーランド
エントランスグリーティング
ディズニーランド一番のお勧めはエントランスグリーティング!
アトラクションのFPに目が行きがちですが、個人的にはエントランスグリーティングが最も優先すべきスポットだと思っています
というのも、エントランスグリーティングは実施時間が決まっていて、朝の時間を逃すとグリーティングが締め切ってしまいます
アトラクションは最悪時間をかければ楽しむことが出来ますが、エントランスグリーティングは朝一を逃すと参加できないんですね
なのでグリーティングに全く興味ないという人以外はエントランスグリーティングに向かうことを強くお勧めします!
プーさんのハニーハントのファストパス取得
アトラクション派という人にお勧めなのがプーさんのハニーハントのファストパス取得です
特に家族連れにはお勧めですね♪
というのも、ディズニーランドの右側(トゥモローランド~ファンタジーランド)は比較的お子様が楽しめるアトラクションが多いです
なので、まず一番混雑するブーさんのハニーハントのファストパスを取得して、その後トゥーンタウンやファンタジーランドのアトラクションを楽しむのがお勧めです
ビッグサンダーマウンテンのファストパス取得
一方、絶叫系アトラクションを楽しみたい人はパークの左側にあるビッグサンダーマウンテンやスプラッシュマウンテンのファストパスをまず早めに取ることをお勧めします
その中でもお勧めなのがビッグサンダーマウンテンのファストパス取得です
ファストパスを取得してから次のファストパスを取得するためには
- 発券後2時間以上経過する
- 取得したファストパス利用開始時間を迎える
のどちらか短いほうが適応されます
ビッグサンダーマウンテンは比較的ファストパス発券から利用までが短い時間で済むため、次のファストパスを短時間で取れるようになるんです
なので、
- ビッグサンダーマウンテンのファストパスを取得する
- 周辺のアトラクションを楽しむ
- ファストパスの時間になったらスプラッシュマウンテンのファストパスを取得する
- ビッグサンダーマウンテンに乗る
というルートが個人的には一番お勧めです
ディズニーシー
トイ・ストーリー・マニアのファストパス取得
ディズニーシーで朝一向かう場所といえば、トイ・ストーリー・マニアのファストパス取得でしょう
トイ・ストーリー・マニアのファストパスは開門直後に向かわないと夜遅い時間のファストパスしか取れなくなります
もし、トイ・ストーリー・マニアは絶対に乗りたいということであれば、朝一はファストパス取得に向かってください
タワー・オブ・テラーのファストパス取得
逆にトイ・ストーリー・マニアには興味ないということであれば、他のアトラクションのファストパス取得がお勧めです
中でもお勧めなのはタワー・オブ・テラーです
トイ・ストーリー・マニアの次に人気のファストパス対象アトラクションですが、朝一で行けば発券2時間以内にアトラクション利用時間を迎えます
- タワー・オブ・テラーのファストパスを発券する
- 他のアトラクションを楽しむ
- タワー・オブ・テラーのファストパス利用時間になったら別のファストパスを取得する
- タワー・オブ・テラーに向かう
というルートなら効率よくファストパスを発券できますよ♪
ヴィレッジ・グリーティング・プレイス
お子様連れで乗りたいアトラクションが無いという場合にはグリーティングがお勧め
特にお勧めなのはヴィレッジ・グリーティング・プレイスのダッフィーグリーティングです
ダッフィーはディズニーシーでしかグリーティングできないので、ミッキーやその仲間たち以上に混雑する傾向があります
朝一であればかなり短い時間でグリーティングできるため、朝の時間でグリーティング巡りをしてみるのもいいかもしれません
もちろん、ショーを満喫したい方は朝一から場所の確保に向かうのも良いですし、ゆっくりパーク内を散策するのもなかなか面白い楽しみ方でもあります
何をしたいかで朝の時間の使い方は大きく変わるので、まずはパークで何をするかの計画をしっかり立ててみましょう♪